☆12月の様子☆
今年も残り数日となりました。本格的な冬の寒さが訪れ、子どもたちは「雪、積もらないかな」と雪遊びをするのを楽しみにしています。
秋晴れが続いた日には、公園で落ち葉や紅葉に触れたり、鬼ごっこや遊具で身体を動かしたりと、戸外に遊びに行くことが多く、
児童たちも元気いっぱいに過ごしていました。
冬休みの様子
12月下旬からは、児童たちが楽しみにしている冬休みが始まりました。
活動が書かれた紙をお部屋に貼り、児童たちが見通しをもてるようにしています。
1日の予定の中には、学習する時間もあり、
遊びと学習の切り替えが出来るように過ごしています。
また、冬休み中には「クリスマス会」「お誕生日会」「お正月工作:カレンダー作り」
「クリーン活動」「大掃除」の行事がありました。
【クリスマス会】
クリスマス会では、学習センターで地域交流会のクリスマスイベントに参加し、普段とは違う雰囲気の中で
お歌を聞いたり、マジックショーを見たり、児童たちも楽しんで参加していました。
お誕生日会では、おかしくじ引きをし、楽しいクリスマスイブになったようです!
【お正月工作:カレンダー作り】
工作では、グループごとに分かれて、来年のカレンダー作りをしました。
祝日や日曜日は赤で書いたり、季節の物や自分の好きなキャラクターなどを一生懸命描いていた児童たち、
来年お部屋に貼るのが楽しみです!
【大掃除】
年内最後no
大掃除では、1年間の感謝の気持ちを込めて掃除をしました。
掃除場所や分担を決めると、掃除機や雑巾・ほうきで自分の任された場所を一生懸命掃除していた児童たちです。
掃除が終わると、ピカピカになったお部屋の中で、みんなでおやつを食べました!
気持ちよく年を越すことができそうです。