☆6月行事☆

6月16日の父の日では、プラバンキーホルダーを作りました!
作った事がある児童は黙々と絵を描き、プラバン作りを「初めてやる!」と言っていた一年生は、何を描こうか迷いながらも夢中で描いていました。
キャラクターの横にお父さんの顔を描いたり、お父さんの好きな物を描いたり、思いおもいに作っていました。
手紙では、「何書こう~、なんて書けばいいの~」と恥ずかしがる児童もいましたが、「前、○○行ってたよね!」「○○作ってくれたんだよね、美味しかった?」と話をすると、また○○行こうね等と手紙に書く姿があり、お父さんとの思い出を振り返りながら作り進めていました。
描き終えたプラバンが上手に焼けると、嬉しそうに見せにきてくれました
思いを込めて作っていたオリジナルのキーホルダー、ぜひつけてみてください♪



6月・7月生れの♡お誕生日会♡
お誕生日会では、3・4年生の児童たちが歌やダンスの出し物を披露してくれました!
学童でダンスをしていた女の子達に、「お誕生日会で踊ってみる?」と声をかけると、「えーどうする!やってみる?♡」とノリノリの様子。いつも元気に歌を歌っていた男の子達にも声をかけ、5人組のユニットが結成し、お誕生日会に向けて沢山練習していました。
ギターや、マイクを作ったり、お誕生会に向けてカウントダウンのカレンダーを作ったりすると、出し物をしない児童も「明日誕生日会じゃん!」と楽しみにしている様子で、当日を迎えました!
1年生は、初めてのお誕生日会でしたが、年上のお兄さんやお姉さん達が楽しそうに踊ったり歌ったりしている姿を見て、一緒に歌う姿も見られ、みんなで楽しくお祝いすることができました☆


